
当店へのご依頼のうち、7割以上が遺品整理に関するご相談です。
特に多いのが、「もっと早くお願いすればよかった」「捨ててしまった後で気づいた」というお声です。
実際の現場では、お客様と一緒に「いるもの・いらないもの」を仕分けしながら、 本当に遺すべきものは、きちんと残してもらう。
その上で、「もう手放しても大丈夫」と納得されたモノだけを、当店で買取させていただいています。
ある日のお宅では、仕分けをしていた中で 「これは先祖が大事にしていきなさいと言っていたから…」と、残すことにされた品もありました。
「なんとなくこれは残しておきたいな」という感覚は、とても大事なことだと思います。
そうしたやり取りも含めて、単に買取というだけではなく、 何を遺し、何を処分するかをご一緒に考えていければと思っています。
このページでは、遺品整理の際にご相談いただくメリットとデメリットについてお伝えいたします。
当店での買取のメリット・デメリット
メリット
一般の方では分からない価値のあるものに価値を見出してくれる
価値がよく分からないものに目を向け、適正に評価できるのが専門店ならではの強みです。
処分業者にお願いした場合は、すべてまとめて処分されてしまうことも多く、もったいないと感じられる方もいらっしゃいます。

専門店だから販売ルートを活かして物を大切に後世につなぐ
買取した商品は、専門ならではの販売ルートを活かし、価値を理解してくれる次の世代(人)に繋いでいきます。

買取金額で整理費用の補填にも
買取金額によっては、他の処分にかかる費用を補填できる場合もあります。
ちょっとした家計の助けになったり、「美味しいものを食べに行けた」とご報告いただくこともあります。
先述のように「子どもにお小遣いを渡せた」といった心温まる場面もありました。
何より心がすっきりして前に進む気持ちになれる
買取を通じて多くの方の品物の整理のお手伝いをしていて感じるのは、やっていることは単なる整理ではなく、過去、現在、未来と向き合う作業ではないかと感じます。
実際に整理・買取が終わると、「すっきりした」と仰る方がばかりで、実はご本人にはすごい精神的な負担があったのだろうなと思います。
整理を通して、少しでも前向きな気持ちになれる助力になれたらと思います。
デメリット
すべてを一度に処分できるわけではない
当店は価値ある品を見させていただく専門店ですので、 処分業者のようにすべてを一括で片付けることはできません。
結果として、残ったものを別途処分業者に依頼するなど、併用が必要になることもあります。
初めてだと何を買取できるか分かりづらい
初めてご依頼いただく場合は、どの程度専門性があるか、また何を買取してくれるのか分かりにくい点もあるかと思います。
ぜひホームページをよくご覧いただき、当店の考え方や取扱品目をご確認いただいた上で、ご相談いただければと思います。
主に扱っているもの
(戦前)江戸~明治~大正~昭和初期
・江戸時代の本、古文書、古地図
・戦前の写真、戦前絵葉書、戦前写真、戦前の雑誌買取
・戦前のマッチラベル、旧日本軍の資料
(昭和)
上記以外でも、古いもので処分するかどうかで迷っておられるものがございましたら、捨てる前にお気軽にお声がけください。